ブログスタート リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 06, 2017 今日も何処かで撮影か編集しています 三河国 国司(みかわのくに くにのつかさ)のつぶやきは、「映像制作・地域活性化事業企画 三河国(みかわのくに)」代表 山口智人のつぶやきブログです。三河国の公式のブログとは一味違う内容をお楽しみください。 尚、三河国の公式ブログへは、以下からアクセスを! http://mikawanokuni.jp リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
空撮の仕事 - 7月 04, 2018 豊川市萩町の善住禅寺様より空撮のお仕事をいただき、納品させていただきました。 善住禅寺とその周辺 元々、別の仕事で空撮を考えており、許可をいただこうと挨拶に伺ったところ、鳥目線の映像が欲しいとの要望をいただき撮影させていただきました。これが、観光プロモーション的な映像の制作依頼であれば、空撮を全面に出した映像にしない方が良いと言わせていただいたと思います。しかし、望まれていたのが、ヒーリングビデオ的に、美しい音楽を聴きながら普段見ることができない景色を楽しむと言ったものでしたので、喜んで引き受けさせていただきました。 観光客を避けたため、思った様なコースを飛ばすことができずギクシャクしたシーンもありました。曇り空から一転して晴れてしまい、NDフィルターの換装が間に合わないこともありました。色々問題もありましたが、最終的にはこの様な映像ができあがりました。 三河国では、この様な映像も制作させていただいておりますので、ご要望があればお気軽にお問合せ下さい。 全編空撮の鳥から目線映像です 地上と空の両方から善住禅寺をその周辺をご紹介します コバノミツバツツジまつり開催日当日に制作した、ショートバージョンです 続きを読む
映画漬け - 1月 30, 2020 2018年から2019年にかけて制作した市民映画、『この街の交響曲』の上映会が、2019年の12月と2020年1月に開催されました。初の映画制作といったこともあり、技術的に反省すべき点は多々ありましたが(この映画では、カメラと一部音声と照明を担当)、多くのお客様に見ていただいたことで、大きな達成感を得ることができました。 『この街の交響曲』上映会受付 会場となった西尾市文化会館小ホールの様子 そして、時同じく『タカハマ物語3/お願いタイムマシーン』がクランクイン。こちらは、音声等が強化されている他、ところどころ照明も入れている為、『この街の交響曲』よりは技術的に高い水準のものが完成しそうです。ただ、照明に関しては、専門の人員がいるわけではなく、私が自分の機材で照明を当てている程度になります。それに対して音声は、専任がいてピンマイクとガンマイクの両方で録っていますし、しっかりモニターしていますから『この街の交響曲』に比べれば、かなり音質が改善されるのではないでしょうか? 『タカハマ物語3/お願いタイムマシーン』 撮影風景 そしてもう一つ、商業映画を作るプロジェクトが立ち上がりつつあります。立ち上がるかどうかは、これからの動き次第。機材的にもテクニック的にも、商業映画のカメラマンはできないので、プロデューサー的に動くか、製作として動くか、どこかのパートの助手をするか悩むところです。これについては、詳細が決まり、動き出したら語るといたします。 昨年、コンテスト用に制作したデモリール 続きを読む
無重量下における撮影訓練を実施 - 9月 06, 2017 三河国は、愛知県で宇宙機を開発しているPDエアロスペース株式会社を支援しています。その関係で、PDエアロスペース株式会社が企画する「宇宙旅行事前訓練プログラム ゼロGプログラム」に参加する機会がありました。 もともと、このプログラムで撮影された固定カメラによる動画編集等は私が行っているのですが、今回は静止画カメラマンとして搭乗する際、カメラのセッティングをどの様にするか、無重量下でどの様に体を固定するか等、多くの課題をクリアすることが私の搭乗目的でした。無論、これらは全てクリアしてきました。そう言った意味でも良い機会となりました。 パイロット及びプログラム参加者 右が国司 尚、この無重量(ゼロG状態)を作るのは、県営名古屋空港を拠点とするダイヤモンドエアサービスのガルフストリームIIと言うビジネスジェット機で、これが放物線を描くように飛行することで無重量状態が作り出されるのです。その間、約20秒。ただ予想外でしたのが、無重量の時間の前後に、20秒から30秒程、1.5~1.9GのGがかかるのです。この時、体重、持ち物、全てが1.5~1.9倍になるので、ミラーレス一眼と言えども保持するのは大変なのです。無論、体も重くて自由に動きませんし、ここで無理をすると酔うことになります。 私が他の撮影に駆り出されている間、女性にカメラを預けたのですが、その結果がこれです。 こんなこと色々書いても、なかなか理解してもらえないと思いますので、まずはこちらの動画をご覧になって下さい。楽しさ、大変さ、また飛行機の状態等がわかると思います。 動画(説明付き) 続きを読む