ブログスタート リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ - 9月 06, 2017 今日も何処かで撮影か編集しています 三河国 国司(みかわのくに くにのつかさ)のつぶやきは、「映像制作・地域活性化事業企画 三河国(みかわのくに)」代表 山口智人のつぶやきブログです。三河国の公式のブログとは一味違う内容をお楽しみください。 尚、三河国の公式ブログへは、以下からアクセスを! http://mikawanokuni.jp リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ
BMPCC4KをRonin-Sに載せる方法 その2 - 11月 15, 2018 幅広のBMPCC4Kは、そのままではRonin-Sに載せることができません。載せる場合、1Cm程横にオフセットする必要があります。 当初は、急遽購入したsmallrigのプレートをかませて使っていたのですが、テスト撮影に出かけた際、そのプレートのネジが緩むハプニングが!!普通ならネジ締めるだけの話なのですが、適合する六角レンチを持っていなかった為、あるもので何とかできないかとRonin-sの付属品を眺めていて思いついたのがこの方法です。 その方法とは、Ronin-Sの付属品であるライザープレートをカメラプレートに取り付けるだけです。これでオフセットできることが判明しました。ただ、斜めに付けないと、カメラプレートの滑り止めの間にライザープレートが挟まりカメラが斜めになってしまいますので要注意です。 これで約1日撮影してきましたが、特に問題なく撮影できました。 --- 岡崎市、豊田市、刈谷市、知立市、安城市、碧南市、高浜市、西尾市、みよし市、幸田町、豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、設楽町、豊根村、東栄町の動画制作(ビデオ撮影)は、映像制作 三河国にお任せ下さい。PV、MV、Web CM制作の他、映画制作、自分史制作、ドキュメンタリー制作、記録撮影、ドローン空撮、ブライダル撮影、プロフィールムービー撮影、スチール撮影等もうけたまわっています。 映像制作 三河国 https://mikawanokuni.jp/ 続きを読む
新たなる試み - 6月 04, 2018 この度、西三河で市民映画を中心に制作している、日本映画監督協会会員の加藤氏とコラボレーションし、映画制作や、映画制作のノウハウを用いたプロモーション映像等の制作を行うことになりました。 加藤氏は、これまで市民映画を中心に活躍していましたが、今後は、各種映画祭や興行映画等の制作も検討されており、この加藤氏とのコラボレーションは、三河国の映像制作の幅を大幅に広げるものと思っています。当然機材等も、それに合わせて追加していく予定ですが、当面は、お客様への提供価格を上げないため、デジタル1眼や今年発売予定の、Blackmagic Design社のBMCPP等のカメラで対応していく予定です。 料金は、おおよそ完成品1分あたり100,000円~を想定していますが、内容によっては、大幅な値引きも可能ですので、ちょっとこれまでとは異なる映像を求められている方は、まず一度お問合せ下さい。また、ドラマ仕立てで無かったり、従来のタイプのプロモーション映像であれば、80,000円~制作しますので、こちらもお問合せをお待ちしております。 最後に加藤氏の代表監督作をご紹介いたします。いつか見た夏の日 制作 株式会社キャッチネットワーク NPO法人 チャンネルDaichiで、碧海・西尾地域で撮影された映画です。「映画で街を元気に!」を合言葉に、小学生から70代まで総勢120名の市民が参加し、約1年9ヶ月かけて制作されました。全国各地のケーブルテレビで放送された他、ケーブルテレビ・アワード2013 ベストプラクティス賞 審査員特別賞受賞作品です。 琥珀のような空 新美南吉の生誕100年を記念し、安城市民による映画制作を目的に市民ボランティア団体 「南吉映画市民プロジェクト」が立ち上げられ、その市民プロジェクトにより制作された映画です。 タカハマ物語2 子どもたちに社会活動を体験させ、自ら考えて行動し、高浜について知り、愛着を持ち、ジマンできるまちづくりを目指して制作された市民ムービーの第二弾。出演者には、なんとあの有名な堤監督が...。第三弾も予定されています。 続きを読む
BMPCC4KとCFastのカードの相性 - 11月 08, 2018 BMPCC4Kに入れたCFastのカードが、フォーマット後にどの機器からも認識されなくなりました。しかも、同じメーカーの物が二枚も。CFastカードは、組み合わせによって認識しないことがあると聞いていましたが、今回の場合は、認識しないどころか壊れてしまったようです。二枚とも、最初は書き込みできました。その後容量が一杯になったので、フォーマットしたところ、二度と認識しなくなりました。無論、他の機器でも同じ状態です。その後試したSanDiskのCFastカードは、書き込みもフォーマットも問題ありませんでしたし、慌てて注文した推奨カード(正確にはその高速タイプ)も問題ありません。とにかく写真のカードだけが壊れたのです。こんな事もありますから、初期の低速なCFastカードや安価なCFastカードを使っている方は御注意を!! 続きを読む